「子連れでラグジュアリーホテルは敷居が高いのでは?」と不安に感じている方が多いでしょう。
しかし実際には、ラグジュアリーホテルであるリッツ・カールトン東京は子連れにやさしく、ファミリー向けのサービスが充実している点が大きな特徴です。
また、一泊あたりの宿泊料金は国内のリッツ・カールトンのなかでも高めの設定であるため、富裕層の宿泊客が多く、落ち着いた印象です。
そのようなラグジュアリーホテルに「実質0円」で宿泊することができ、とても貴重な体験となりました。
本記事では、リッツ・カールトン東京の基本的な概要、プラチナエリート特典の内容、さらに2歳児の子連れでも快適に過ごせる魅力などを紹介します。
最後に、知らないと損する宿泊方法も解説するので、ぜひ参考にしてください。
関連記事:【0歳子連れ旅行】リッツ・カールトン福岡に赤ちゃんと宿泊!誕生日や記念日にもおすすめ
【リッツ・カールトン東京】概要

リッツ・カールトン東京は、六本木ミッドタウンの45〜53階に位置し、立地と眺望の両方が魅力のラグジュアリーホテルです。
ミッドタウン内は、レストランやアパレルショップ、スーパーマーケットなどが充実しており、ホテル周辺でも飲食店が多く揃っています。
そのため、今回はホテル内での食事は朝食のみとし、ランチとディナーは周辺にあるお気に入りのレストランを利用しました。
駅から近いため、子連れでも移動がしやすく、観光やショッピングを組み合わせた滞在が可能です。
概要 | |
住所 | 東京都港区赤坂9-7-1 東京ミッドタウン |
チェックイン/チェックアウト | IN15時/OUT12時 マリオットボンヴォイ会員は「アーリーチェックイン/レイトチェックアウト」対応可能 |
アクセス | ・都営大江戸線「六本木」駅:徒歩約4分 ・羽田空港:公共交通機関約35分〜1時間 |
施設 | ・プール(室内) ・スパ ・フィットネスジム ・カンファレンスルーム ・リッツキッズ |
レストラン | ・フランス料理「Héritage by Kei Kobayashi(エリタージュ・バイ・ケイ コバヤシ)」 ・フランス料理「Towers(タワーズ)」 ・日本料理「ひのきざか」 ・インターナショナル「The Lobby Lounge(ザ・ロビーラウンジ)」 ・バー「The Bar(ザ・バー)」 ・カフェ「Café&Deli(カフェ&デリ)」 ・ショップ「La Boutique(ラ・ブティック)」 |
【リッツ・カールトン東京】プラチナエリート特典

基本的なリッツ・カールトン東京のプラチナエリート特典は次のとおりです。
- 客室のアップグレード(空室状況による)
- 16時までのレイトチェックアウト(空室状況による)
- 50%のボーナスポイント
- 無料Wi-Fi など
もうひとつのリッツ・カールトン東京におけるプラチナエリート特典は「ウェルカムギフト」です。
チェックイン時に以下4つの特典のなかからひとつを選ぶことができます。
- マリオットボンヴォイ1,500ポイント
- 朝食2名様分(11,600円)の50%割引(毎日)
- 一滞在につき、レストランまたはインルームダイニングで利用できる3,000円分のクレジット
- エスパトリートメント10%割引(滞在中何度でも利用可能)
これらのウェルカムギフトは、チェックイン時にスタッフから案内があり、その場で希望する特典をひとつ選ぶ形となります。

私は朝食50%オフを選択しました!
関連記事:【子連れ旅行】リッツ・カールトン京都のプラチナ特典と鴨川Viewのお部屋を紹介!
【リッツ・カールトン東京】チェックイン


リッツ・カールトン東京のチェックインはデスクで行います。
デスク付近にはウェルカムドリンクが用意されており、宿泊者は自由にいただけるサービスとなっています。
チェックイン時間は15時以降ですが、マリオット会員で客室の準備が整っていればアーリーチェックインも可能です。
【リッツ・カールトン東京】東京デラックス ツインの部屋


部屋は予約時より広めのお部屋「東京デラックス ツイン」に無料アップグレード!




客室からの眺望は素晴らしく、東京スカイツリーまで見渡すことができました。都心にありながら視界が開けており、まるで展望台から眺めているような景色を楽しめます。


バスルームはラグジュアリーホテルらしい設計で、洗面台が2つ備わっているため、家族でもゆったりと利用できます。




さらに、シャワーブースとバスタブが分かれているため、子連れでも使いやすく、快適に過ごせます。
関連記事:【子連れ旅行】リッツ・カールトン大阪のプラチナ特典や誕生日サービス、客室などを紹介!
【リッツ・カールトン東京】アメニティ
客室に備え付けられているシャンプーやハンドソープなどのアメニティは、近年リッツ・カールトンで定番となっているDiptyque(ディプティック)の製品です。上質な香りと使用感で、滞在中のリラックスタイムをより特別なものにしてくれます。


歯ブラシやくし、マウスウォッシュなどの持ち帰り可能なアメニティは、洗面台の引き出しに収納されています。
子ども向け
お部屋に初めから子ども用アメニティは用意されていなかったため、マリオットアプリのチャットで問い合わせたところ、すぐに対応していただけました。


届けてもらえたのは、子ども用の歯ブラシ、スリッパ、そしてミニサイズのバスローブ、パジャマです。大人と同じように「自分専用のもの」があるのは子どもにとってうれしいポイントです。


さらに2日目には、ベッドサイドに「リッツライオンのぬいぐるみ」と「塗り絵セット」が置かれており、娘は大喜びでした。
サプライズ感のある心遣いは、まさにリッツ・カールトンならではのホスピタリティだと感じました。
関連記事:【子連れ旅行】生後3ヵ月の赤ちゃんとリッツ・カールトン沖縄に宿泊!サービスはどう?
【リッツ・カールトン東京】Ritz Kids


ロビー階には、こぢんまりとしたスペースながら、子どもが自由に遊べる「Ritz Kids(リッツキッズ)」が設けられています。


絵本や積み木、おままごとセットなどが用意されており、年齢の小さなお子さまでも安心して楽しめる空間です。


私たちが宿泊した時期はちょうど七夕だったため、短冊に願い事が書けるセットも設置されていました。
季節に合わせた演出があるのも、リッツ・カールトンならではのサービスです。
ほかにも、スタンプラリーや子ども向けのフラワーアレンジメントなどのアクティビティも用意されているので、興味がある方はスタッフに尋ねてみると良いでしょう。
【リッツ・カールトン東京】朝食


リッツ・カールトン東京の朝食は、ロビーフロアにあるレストラン「Towers」でいただきます。


着席するとまず卵料理のオーダーを聞かれ、オムレツ・目玉焼き・エッグベネディクトなどから選ぶことができます。どれも出来立てで、さすがのクオリティでした。


また、子ども用メニューも用意されており、パンケーキや卵料理などが無料で提供されます。子連れでも安心して利用できる点は大きな魅力です。
朝食はビュッフェスタイルで、和食・洋食・フルーツがバランスよく揃っており、どれも上品な味わい。特に印象的だったのは、蜂の巣をそのままカットしたフレッシュなハチミツが用意されていたことです。自然な甘みと香りを楽しめる、贅沢な一品でした。
なお、メニューの内容は宿泊時期によって変わる可能性があります。
関連記事:リッツ・カールトン日光は過去一おすすめ!部屋や朝食、温泉などを紹介
知らないと損する!リッツ・カールトン東京にお得に泊まる裏ワザ2選


オフシーズンでも1泊10万円以上するリッツ・カールトン東京に「できるだけお手頃に宿泊したい!」と考える方も多いでしょう。
そこで、ここでは私が実質0円で宿泊した方法を紹介します。
マリオットボンヴォイアメックスを利用する

マリオットボンヴォイ公式クレジットカードのポイント還元率は異例の最大6%です。
普段の生活費や固定費の支払いをこのカードに集約するだけで効率的にポイントを貯められるため、複雑な条件を意識する必要がなく、シンプルに運用できるのが大きな魅力です。
貯まったポイントは、リッツ・カールトンをはじめ、エディションやJWマリオットなど全世界のマリオット系列ホテルで利用可能です(一部対象外のホテルあり)。
関連記事:マリオットボンヴォイアメックスの改定は本当に改悪?いつから?内容と対策を解説
新規申し込みの際は紹介経由で申し込まないと、最大10,000ポイント分を取り逃してしまうため注意が必要です。



紹介でもらえるポイントが今だけ6,000pt→10,000ptにUP!
【2025/10/21まで限定】
紹介をご希望の方は、InstagramのDMまたは下記メールフォームよりご連絡ください。
DMは手動対応のため少しお時間をいただきますが、フォーム経由であれば自動で紹介URLをお送りいたします。
お好きな方法でお問い合わせください。
公式サイトから予約する


マリオットボンヴォイに宿泊する場合、公式サイトからの予約が最もお得です。
マリオットには「ベストレート保証」という制度があり、公式サイトで予約後24時間以内に、ほかの予約サイトの料金のほうが安い場合、その料金からさらに25%割引、またはマリオットポイント5,000ptが提供されます。
ただし、対象となるのは同条件での通常料金のみで、各予約サイトの割引キャンペーンやプロモーション価格は比較対象外となる点には注意が必要です。
さらに、年間10泊以上の宿泊実績を持つ会員には「完全予約保証」という特典も用意されています。
これは、予約が正常に処理されていなかった場合でも、ホテル側が責任を持って近隣ホテルの客室を手配し、不便をかけたお詫びとして補償を行うという安心の制度です。
なお、この「完全予約保証」は、前述のマリオットボンヴォイアメックスカードを保有していれば自動的に付帯されます。
格安予約サイトを利用することも可能ですが、近年では予約が正常に処理されていなかったというトラブルも報告されています。実際に現地に到着してから再度ホテルを探さなければならず、場合によっては支払った宿泊代金が返金されないケースもあるため注意が必要です。
したがって、安心してお得に宿泊したい方は、マリオット公式サイトでの予約とクレジットカードの併用が最もおすすめの方法といえるでしょう。
まとめ


リッツ・カールトン東京は、立地・眺望・サービスのすべてにおいて期待を裏切らない、まさにラグジュアリーホテルと呼ぶにふさわしいホテルです。
今回は、マリオットボンヴォイアメックスを保有していたことで、日常の決済で貯めたポイントを使い、通常であれば1泊10万円以上かかるリッツ・カールトン東京に実質無料で宿泊できました。
さらに、プラチナエリート特典を活用することで、朝食半額やレイトチェックアウト、部屋の無料アップグレードなどの恩恵を受けられ、満足度の高い記念日・誕生日旅行となりました。
子どもへのサービスや気配りも行き届いており、2歳児連れでも安心して過ごせたのは大きなポイントです。
リッツ・カールトン東京は「子連れでラグジュアリーホテルは不安」という方に、ぜひおすすめしたいホテルです。
コメント