ラグジュアリーホテルとして有名なリッツ・カールトンホテル。
その憧れのリッツ・カールトンにできるだけ安く宿泊したいと思っている方も多いのではないでしょうか。
リッツ・カールトンの宿泊費は安いお部屋・オフシーズンでも10万円前後かかります。一泊約10万円は気軽に宿泊できませんよね。
しかし、そんなリッツ・カールトンに実質約3万円で宿泊できる方法があります。
今回は、実際に宿泊した体験談をもとに、リッツ・カールトン日光に約3万円で宿泊した方法を紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
今から紹介するリッツ・カールトン日光のサービスや特典などは2022年1月10日の情報になります。現在のサービス内容とは変更されている場合もあるので、ご了承ください。
SPGアメックスとは?

アメリカン・エキスプレス・カードが発行するSPGアメックスの魅力を紹介していきます。
SPGアメックスの年会費は34,100円と他のカードと比べると高く感じる方も少なくないでしょう。
しかし、年会費以上の特典が用意されているので、年会費を払ってでもSPGアメックスを保有したいと思う方が多くいらっしゃいます。
特に、陸マイラーの方やラグジュアリーホテル好きの方はSPGアメックスを保有している確率が高い印象です。
- 年会費:
34,100円49,500円 - マイル還元率:最大1.25%
- Marriott Bonvoyポイントの還元率:最大6%
- 継続特典:無料宿泊特典(条件あり)
- 家族カード:◯(最初の1枚無料)
- 電子マネー:Apple Pay
このように、マイルとMarriott Bonvoyポイントの還元率が高いため、旅行が好きな方やラグジュアリーホテルに興味がある方にはとても魅力的なカードになっています。
追記:2022年2月24日からMarriott Bonvoy プレミアムカードにリニューアルします。こちらの記事を参考にしてください。
参照:SPGアメックスカード
下記はリニューアル前のSPGアメックスの情報です。
SPGアメックスの継続特典として無料宿泊ポイントがもらえる
SPGアメックスを1年間使い、2年目の年会費を支払うと継続特典として約2ヵ月後に「無料宿泊50,000ポイント」が付与されます。
無料宿泊ポイントを上手に利用すると、年会費だけでラグジュアリーホテルに宿泊できます。
2022年2月までは、ホテルがカテゴリわけされていて「カテゴリ7」のホテルの「オフピーク」に宿泊できると一番お得です。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
2022年3月からは「フレキシブルポイント宿泊制度」に変わるため、いつが一番お得になるかまだはっきりしたことがいえませんが、宿泊費34,100円超のホテルに宿泊すれば年会費の元がとれるでしょう。
今回、リッツ・カールトン日光に実質34,100円で宿泊できたのも「無料宿泊特典」を利用したからです。
ゴールドエリートの豪華特典
SPGアメックスを保有するとMarriott Bonvoyの「ゴールドエリート会員資格」が自動的に獲得できます。
ゴールドエリート会員には豪華特典がたくさん用意されており、今回の記事ではそのうち5つを紹介します。
- お部屋の無料アップグレード
- 午後2時までのレイトチェックアウト
特典参加のレストラン・バーが15%OFF(2022年12月31日終了)- 宿泊時にウェルカムギフトポイントを付与(最大500ポイント)
- 宿泊ごとに25%のボーナスポイント付与
お部屋の無料アップグレードと午後2時までのレイトチェックアウトは、混雑具合では適用されないことがあります。特にお部屋のアップグレードに関しては運だと思っていただいたほうがいいでしょう。
実際に今回の宿泊では、どちらも適用されませんでした。たくさんのご予約が入っていたようです。
しかし、2日目に宿泊した東京の「シェラトン都ホテル」では、お部屋の無料アップグレードが適用されました。
特典に参加しているレストランやバーでご飲食をすると15%OFFしてもらえるのはゴールドエリート会員のうれしい特典です。
今回の宿泊で、実際にリッツ・カールトン日光で食事をしましたが、ゴールドエリート特典の15%OFFが適用されていました。
お会計前または部屋付前に「Marriott Bonvoyのゴールドエリート会員」であることを伝えましょう。
部屋付けにしてチェックアウト時に適用されていなくても変更できない可能性があります。レストランによっては、ゴールドエリート会員の証明が必要なのでスマートフォンで会員ページを準備しておきましょう。
残りのウェルカムポイントとポイントボーナスの特典はしっかりと適用されていました。リッツ・カールトン日光のウェルカムギフトポイントは500ポイントになります。
ホテルによってはウェルカムポイントが250ポイントのところもあります。
参照:Marriott Bonvoy、SPGアメックスカード
リッツ・カールトン日光の無料宿泊記

今回、「無料宿泊特典」を利用して宿泊したリッツ・カールトン日光を紹介していきます。
駅に着いたときは快晴で雪はほぼ降っていませんでした。しかし、リッツ・カールトン日光は山の上のほうにあるため、近づくにつれて吹雪になり着いたときは写真をたくさん撮る余裕がありませんでした。
唯一撮れたリッツ・カールトンと書いてある岩も雪で隠れています。

雪の時期に行かれる方は、滑らない靴で行かれることをおすすめします。
吹雪で前に進みにくく、歩くので精一杯でしたが、従業員の方が急いで来てくださりキャリーバックを途中から運んでくれました。
チェックイン前から、リッツ・カールトン日光のホスピタリティに感動です。
リッツ・カールトン日光にチェックイン
チェックインはよくあるホテルのカウンターではなく、ロビーラウンジでウェルカムドリンクを飲みながら順番を待ち、チェックインしました。(チェックインの手続きをするときはマスクをつけています。)

今回のウェルカムドリンクは柚子ソーダでした。

お部屋の準備が完了しているときは、お部屋でのチェックインも可能です。
ロビーラウンジも広々としていて、過ごしやすいです。窓際で、パソコンをされている方もいらっしゃいました。

ロビーラウンジの隣にはバーがあります。今回宿泊したときは特に宣言が出ていない時期だったので、バーも開いていました。

リッツ・カールトン日光のキングルームをご紹介

ルームキーは木製で、裏と表にリッツ・カールトンと日光の文字が別々に書いてあります。

今回宿泊したお部屋は「男体山ビュー キング」でした。デザインが美しいお部屋です。

お部屋に着くと、ウェルカムフードのいちごがありました。こちらのいちごは本当に甘くて、購入したくなるくらいおいしかったです。

有料ですが、ナッツ類がリッツ・カールトン日光の瓶に入っていておしゃれです。コーヒーや紅茶もありました。


クローゼットはウォークイン仕様です。スーツケースを隠して気持ち的にすっきり過ごせます。

洗面台は写真に写っていませんが2つあり、向かって右奥にお手洗いがあります。

バスルームは雪景色を楽しみながら、ゆっくりくつろげる空間です。普通のシャワーとレインシャワーがついています。

就寝前には、ターンダウンサービスでお部屋を再度整えてくださいます。枕元にお水とグラスを準備してくださるところもおもてなしの心で溢れていますね。

ホームページの写真と見比べると、木が枯れているため少し寂しい印象ですが、雪景色が綺麗でした。次回は「中禅寺湖ビュー」のお部屋に泊まってみたいです。

リッツ・カールトン日光にあるLakehouse

ディナーは、外の吹雪がすごいため急遽Lakehouseを予約しました。予約も従業員の方がしてくださいました。
内装も落ち着いた雰囲気で、暖炉がとても綺麗です。

Lakehouseの1階では、パンや軽食のテイクアウトができます。
とても人気があるようで、閉店ギリギリの17時頃行きましたが3種類しかなく残念でした。
営業が11時からなので気になる方は早めに購入されたほうがいいでしょう。
小腹が空いたときのために購入しておくといいですよ。
1階のテイクアウトは15%OFF対象外ですが、Lakehouseは15%OFFしていただけました。(除外日あり)
リッツ・カールトンブランド唯一の温泉

リッツ・カールトン日光には、リッツ・カールトンブランド唯一の温泉があるホテルになります。朝5時半から入れたので、朝6時前に入りにいきました。
温泉は写真禁止なので写真はありませんが、温泉内は必要最低限の間接照明しかなく営業しているのか不安になるほどです。
しかし、慣れると不思議と落ち着く空間に変わり、太陽が登り始めると徐々に明るくなっていくので、とても心が穏やかになる朝の温泉です。
サウナもあるので、朝からサウナに入ってすっきりされるのもおすすめです。
脱衣所には、お水やタオル、アメニティが準備されています。
待合室も広く、くつろげるスペースなのでご家族や恋人が温泉から出てこられるのを、リラックスして待てるでしょう。


温泉にいく途中に、フィットネスとSPAもあります。

リッツ・カールトン日光の朝食
朝食は、日本料理 BY リッツ・カールトンかお部屋でいただくことができます。
今回は、お部屋でいただくことに。和食と洋食から選べるので、今回はどちらも洋食をお願いしました。
卵料理が確か5つから選べたので、オムレツとエッグベネディクトを選択。


結構なボリュームだったので、チェックアウトまでゆっくり過ごしながら完食。
次回は、日本料理のレストランのほうでいただきたいです。廊下がとてもおしゃれなデザインで、素敵です。

リッツ・カールトン日光独自のサービスで、ゴールドエリート会員は朝食が15%OFFになる特典があります。ぜひ、特典を利用して朝食を楽しんでください。
リッツ・カールトン日光の三猿リッツライオン人形

リッツ・カールトン日光では三猿のリッツライオンが販売されています。こちらは日光の限定バージョンになっていて「言わざる」のリッツライオンを購入しました。

あと2つの「聞かざる」と「見ざる」はまた宿泊したときのお楽しみとしてとっておきます。
他にも、リッツ・カールトン日光の限定商品が販売されていました。
「風呂敷バック」やお土産にちょうどいい「シガレットバタークッキー」などが販売されています。


リッツ・カールトンロゴ付き商品は10%OFFです。
言わざるのライオン人形も10%OFFで購入できました。
SPGアメックスをお得に手にいれよう(Marriott Bonvoyプレミアムアメックスの紹介入会キャンペーンを紹介)

記事の最初の方でも追記でご紹介しましたが、「SPGアメックス」は「Marriott Bonvoy プレミアムアメックス」にリニューアルします。
そのため、付帯特典も変更になるので【2023年7月最新】マリオットアメックスが日本上陸!SPGアメックスとの変更点を解説こちらの記事を参考にされてください。
※「マイルに関する特典内容(一部変更)」と「ゴールドエリート会員資格(レストラン15%割引含む)」は2022年2月24日時点ではSPGアメックスと同じ内容です。
Marriott Bonvoyプレミアムアメックスのお得な紹介入会特典を紹介します。
まず、Marriott Bonvoyプレミアムアメックスを申し込む前に「Marriott Bonvoy会員登録」をする必要があります。
Marriott Bonvoy会員登録も紹介で新規登録されると「最大10,000ポイント」もらえるので、ぜひ紹介経由でご登録ください。
紹介経由で新規登録されると、会員登録から1年間限定でMarriott Bonvoy参加ホテルに1滞在するごとに2,000ポイントもらえます。
最大5滞在まで対象で、1年間のうち5滞在されるとMarriott Bonvoyポイントを10,000ポイント獲得できます。
特に、これからMarriott Bonvoy参加ホテルに宿泊される予定の場合は、紹介で会員登録されたほうがいいでしょう。
「Marriott Bonvoy プレミアムアメックスカード」を紹介でお申し込みされた方は「最大45,000ポイント」獲得できるキャンペーン実施中!
- 入会後3ヶ月以内に30万円のカード利用:30,000ポイント
- 30万円のカード利用で:9,000ポイント(通常のご利用ポイント)
- 紹介経由の申し込みで:6,000ポイント
- 1〜3を合わせて:最大45,000ポイント獲得
紹介ではなく、公式サイト経由で入会されると「6,000ポイント」損します!
ここからお問合せいただければ、すぐに紹介URLを自動送信いたします。
個人情報が私に届くことはないので安心してくださいね!
お守りをいただいてチェックアウト

チェックアウトする際に、リッツ・カールトン日光限定のお守りをいただけます。毎年カラーが違うようで、今年はボルドーのようなカラーでした。
リッツ・カールトン日光の無料宿泊記いかがでしたか?
リッツ・カールトンに一度は泊まってみたいと思った方、ラグジュアリーホテルに憧れを持っている方は、ぜひSPGアメックスをつくってみてください。
きっと、あなたの旅行を素晴らしい体験に変えてくれます。
今回の記事の内容は、2022年1月10日の情報になります。現在のサービス内容とは変更されている場合もあるので、ご了承ください。
コメント